栗田です。今日は研修2日目の内容をまとめました。
前回EC業界について調べ、学校の後輩たちに向けて説明するという
研修内容でしたが、今回は
学校の後輩たちに向けて、有名なECサイトを紹介しましょう。
というテーマでした。
そしてデザインの特徴や人気の秘密など、そのお店の『個性』を伝える為に有名な企業のサイトを自分なりにまとめてみたので、学生さんにもECサイトを見ていただき、色々な発見をしてもらいたいと思います。
目次
- 楽天市場、独自ドメイン型の人気店舗は?
- どうして人気があるの?
- おまけ
楽天市場、独自ドメイン型の人気店舗は?
前回調べたようにECサイトには、楽天店のようなモール型ECサイトと、本店という独自店舗型ECサイトがあります。
楽天市場
- &Habit
- タマチャンショップ
独自ドメイン店舗
- UNIQLO
- 無印良品
今回調べたのは上記のお店です。この2種類のサイトはそれぞれどんなお店が人気なのか、何故売れるのかをサイトの特徴や工夫などを元に考えてみました。
&Habit
( https://www.rakuten.ne.jp/gold/kobe-beauty-labo/ )
- トップページを開いてすぐの所にブランド一覧があり、ワンクリックで探せる
- Aboutを押すとお店の説明だけでなく、ブランドの一覧が載っていてそれぞれのページにリンクさせてある
- 春限定の商品ページは、春らしくピンクを主に使っており、背景には桜の花びらが散りばめられている
- 所々にイラストが使われている
- 商品に使われている原料を写真と共に載せている
- 使う時のポイントが書かれている
このお店は背景を横幅いっぱいに使っているので見た時のインパクトがとても大きかったです。
限定商品ページ
春限定の商品ページには春らしい色を使っており、背景に桜の花びらが散りばめられていたので、季節を感じさせるページになっていました。
そして季節だけでなく、主に使う色を白とピンクのみにして所々にイラストを使うことで、シンプルで可愛らしいデザインに仕上がっていたので、女子向けの商品ページになっていました。
商品に使われている原料名を書くだけでなく、写真と共に載せたり、使う時のポイントを書いておくことでお客さんに安心感を持たせることが出来ます。
タマチャンショップ
( https://www.rakuten.ne.jp/gold/kyunan/ )
- イラストがたくさん使われている
- メルマガ登録、ブログ、Facebook、Instagramのボタンが上に固定されているのですぐ飛べる
- 自然食、豆・ナッツや九南しいたけなど、細かく分類されていて見やすい
- 商品写真の背景が深めの色の木が使われていて、イラストのタッチも木っぽくなっているので統一感がある
- トップページにジャンプする時のページまでフォントや色に気を使っている
- あまり聞いたことのない珍しい商品が売られている
- 商品のネーミングが個性的
- さまざまな特集が組まれていて、クリックするとブログに飛ぶ
個性的な商品・ネーミング
他ではあまり見たことも聞いたこともないような珍しい商品=「ここでしか買えない商品」を売ることで差別化を図り、人気を得ているのだと思います。
珍しいのは商品だけでなく名前も個性的で、ちょーぐるとや八百屋ファイバーなど、商品を見た人に「一体どんな味なんだろう?」という興味を持たせることができます。
さまざまな特集
特集をクリックするとブログに飛ぶのですが、ブログの内容は実際に売られている商品を使ったオススメレシピが掲載されていました。そして、ブログの最後に紹介したレシピに使った商品のリンク画像が貼られていたので、ブログを読んで買って作ってみようと思わせれる工夫がされていました。
UNIQLO
( https://www.uniqlo.com/jp/ )
- ヘッダー部分の商品紹介が写真だけでなく商品名と価格、サイズラインナップが書かれていて見やすい
- 週替わりでオススメ商品を掲載している
- 注目のカテゴリが男女だけでなく、子供と赤ちゃんまで分類されている
- シャツやスカートは、種類別に簡単な説明が書かれている
- Instagramにアップされたお客さんのコーディネートの写真を紹介している
種類別に簡単な説明が書かれている
買う時にどっちの商品が良いか、どう違うのか比べることが出来ます。
無印良品
( https://www.muji.net/store/ )
- メニューの所のベビーとキッズに()で身長が書かれている
- 赤と白で統一されたページなのでシンプルで見やすい
- 値下げ商品の写真の左上に値下げのアイコンが付いている
- 「ネットストア限定」で単品で買うよりも約5%お得なまとめ買いセットがある
- 新生活セットはカート限定にまとめて入れるボタンがある
- 会員限定で期間限定の値引きがある
- 特集がたくさん組まれている
新生活セットはカート限定にまとめて入れるボタンがある
他のサイトでは商品ひとつひとつをカートに入れる必要がありますが、このセットはひとつのボタンをクリックするだけでまとめてカートに入れることが出来るので買い物がスムーズに出来ます。
値下げ商品の写真の左上に値下げのアイコンが付いている
アイコンが付いていることで一目で見て分かるし、お客さんにクリックしてもらいやすくなっています。
おまけ
今回調べた中で独自ドメイン店舗と間違えてしまったECサイトがありました。
それが資生堂のサイトです。
( http://www.shiseido.co.jp/ )
一見何が違うの?と思ってしまいますが、
実はこれは資生堂の”会社”のECサイトでした。
なので商品を買いたければ、左のブランドロゴからそれぞれのサイトに飛んで買わないといけないのですが
この商品の詳細ページではなく、取り扱い店舗にいかないと買えないようになっています。
最後に
色々なECサイトを調べてそれぞれのお店の人気の秘訣を知ることが出来たのと、全てのサイトに共通していることで、色使いの統一性と差別化を図るということが大事だということが分かりました。
そして、どのお店もひとつのサイトで商品販売と会社概要をまとめているわけではないということを知ることが出来ました。